- HOME
- NEWS
NEWS
SL沿線物語
〈放送局〉NHK BSプレミアム
〈番組名〉SL沿線物語
〈番組概要〉
戦前から戦後の高度成長期にかけ、人や貨物を全国各地に運んだ蒸気機関車。一度は姿を消したSLだが、全国11路線で復活した。SLに様々な思いを寄せる人々の物語。
〈放送日〉2016年3月26日(土)5:40~5:50
〈放送局〉NHK BSプレミアム
〈番組名〉SL沿線物語
〈番組タイトル〉山口線 C57形蒸気機関車
そのバランスのとれた美しい姿から「貴婦人」とも呼ばれるC57形蒸気機関車。山口線を走るC57はその記念すべき1号機だ。脱線事故や阪神・淡路大震災など、数々の苦難を乗り越えて今も走り続ける1号機を運転するのは、機関士たちの誇り。加えて全国有数の坂道路線でもある山口線を走らせるのは、機関士の腕の見せどころでもある。石炭を燃やし、坂道に挑む機関士たち。沿線から見送るかつての機関士たちの思いを見つめる。
〈放送日〉2016年3月26日(土)5:50~6:00
〈放送局〉NHK BSプレミアム
〈番組名〉SL沿線物語
〈番組タイトル〉信越本線 C57形蒸気機関車
全国11路線のなかで最も長い126キロを走る。新潟から福島県会津若松を、C57形蒸気機関車だ。その沿線にある新津駅は、かつて鉄道の町として栄えた。駅前の商店街の店先には、今も当時の繁栄をしのばせる写真や遺品が並ぶ。4人にひとりが国鉄の関係者やその家族といわれた時代、緊張の続く国鉄職員たちが唯一心を安らげたのが、年に一度の慰安会だ。今も形を変えて商店街に残る手作りのお芝居に、SLが運んだ人情を見る。
〈放送日〉2016年3月27日(日)5:30~5:40
〈放送局〉NHK BSプレミアム
〈番組名〉SL沿線物語
〈番組タイトル〉釧網本線 C11形蒸気機関車
北海道、釧路から標茶まで、冬の湿原のなかをC11形蒸気機関車が走る。かつてこのSLに開拓の夢を乗せ、未開の地へ足を踏み入れた若者たちがいた。理想とはほど遠い極寒の大地。遠く聞こえる汽笛に故郷への思いをはせながら、1本また1本と大地を切り開いた。SLが運んだ青春の夢。夫婦ふたりで新しい理想のふるさとを造ろうとした開拓の物語。
ルアーを投げろ!スズキ対決
〈放送日〉2015年10月25日(日)17:30~17:29
〈放送局〉NHK BSプレミアム
〈番組名〉釣りびと万歳
〈番組タイトル〉ルアーを投げろ!スズキ対決~鈴木拓 山口・周防灘へ~
山口市小郡(おごおり)を拠点に、瀬戸内海の周防灘を東に西に移動しながら、人気のスズキ釣り(シーバスフィッシング)に挑む。産卵を控えた秋は餌を求めてスズキが活発に動き、釣りには最適の季節である。今回は船からの「ボートシーバス」に挑戦し、ルアーと呼ばれる疑似餌を使って誘う。最も大切なのは、海の状況や魚の活動の様子を見極めて適切なルアーを選ぶこと、そして仕掛けを狙った場所に正確に投げるキャスティングの技術の二つである。釣り歴20年というタレントの鈴木卓さんは90センチを超える大物を釣り上げると豪語する。しかし、低気圧の影響で海水が濁ってしまったため、より正確なキャスティングが求められる。果たして、鈴木卓さんは“スズキ対決”を制することができるか?
SLやまぐち号解体新書 ~あなたはナニ鉄?~
〈放送日〉2015年10月16日(金)20:00~20:43
〈放送局〉NHK総合
〈番組名〉プライムS
〈番組タイトル〉 SLやまぐち号解体新書 ~あなたはナニ鉄?~
山口線を走る蒸気機関車、SLやまぐち号の魅力に迫る。SLに造詣が深い二人が、新山口駅から島根県津和野駅までを乗る旅と撮る旅に。沿線の三カ所へ先回りし、黒煙を吐きながら走るSLの力強い写真を撮ろうと奔走する。指折りの「坂道路線」として知られる山口線は、SLやまぐち号が走るには厳しい。汗だくで運転する機関士の情熱と沿線の人々の想いにも触れる。
〈中国地方向け〉